SSブログ

精神分析空間


 精神分析空間は、感性的ではなく叡知的でもない。

 それらの混合ですらない。

 ただひたすら、「何か」を共同作業の末に産み出そうとしている。

 それを後から(仕方なく)知として記述する。

 そういう意味では「精神分析=ソクラテス」か。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

散種の神器 [メモ]


 メモ。

 簡潔に言えばこうです。散種は、父親に帰属しないことを表すのです。その発生においても、その去勢においても、帰属しないのです。この命題の輪郭を点検しようと試みてください。そうすればその途上で、歩みつつ、あなたは多義性と散種のあいだの限界を見出すでしょうし(標記 マルク)、そして見失うでしょう(余白 マルジュ)。

 書くこと――散種――とは、去勢を(それのシステム全体とともに、そしてさっきあなたが指摘されたあの奇妙な算術に即して)考慮に入れることではないでしょうか--去勢の、シニフィエもしくは超越論的シニフィアンといった様相を呈するその位置を、再び戯れのなかにおきながら(なぜなら、超越論的シニフィアンといったものも存在しうるからです。たとえばある第一次的シニフィエの相関者としてのファルス、去勢と母親の欲望)。去勢の、シニフィエもしくは超越論的シニフィアンといった様相を呈するその位置は、あらゆるテクスト性の究極的な依拠点で、中心的な真理ないし最終審級の真理で、これは当のテクストがそこで発せられるところの生み出す(散種する)空虚の、意味論的に充実した置換不可能な定義です。散種は終わりのない置換を肯定するのです(私は、産出するとか、構成する、とは言いません)。散種はくだんの戯れを停止させもしないし、監視もしません(「去勢は――いつも変わらず戯れのなかにある」)。そこにはあらゆる危険がありますが、しかし否定性の形而上学的ないしロマン的なパトスはありません。散種とは、おのれを記号しないところの、シニフィエにもシニフィアンにも構成されるにまかせないところの、おのれを現前させもしなければ再現前もさせもせず、おのれを示しもしなければ隠しもしないところの、去勢のそうした戯れ的角(かど アングル)として「ある」のです。したがって、その戯れ的角はそれ自身のなかに真理(合致あるいは除覆としての真理)をも、覆いをも、持ちません。これこそは、私がい面のグラフィックと呼んだもので、そのグラフィックはもはや覆い/非-覆いという対立では測られえないのです。

(ポジシオンP128-9)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感