SSブログ

否定神学の傍らで寝そべる


 否定神学自体は、方法論として魅力的だが、正しく的を射るわけではない。

 なんだか知らないが、そっちの方向へ飛んで行って、実際は通り抜けて、どこかへいってしまう。

 なので、「否定神学のもとに滞留する」という宣言は撤回しなければならない。

 「否定神学の傍らで寝そべる」。

 これこそがオレたちの生き方・・・・かも。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

デ・ヨングのポジションの変遷 [サッカー]


 もともとフレンキー・デ・ヨングのポジションは、アヤックスではドブレ・ピボーテの一枚だった。

 バルサに来た当初は、右インテリオールで、メッシが中央に寄るのでサイドのケアをしたり、右ラテラルが上がればその後ろをケアしたりと、裏方の仕事が求められた。

 次に戦術の関係でバルベルデがラキティッチを右インテリオールに使い始めたので、左に移って、左サイドの裏のケアと、そこからのボールの運び出しをするようになった。

 今のクーマン体制から、ドブレピボーテの左を担当するようになって、アヤックスの時と似た仕事をし始めた。

 インテリオールの時よりもさらに守備の度合いが上がり、最終ラインに吸収されることも増え、また、ボールをよく運ぶようになった。

 ブスケツが前線に上がってプレッシングをするのは、メッシの戻るスペースを作るという意味もあるので、メッシが下がってこないときは、デ・ヨングが一人で右までカバーしなければならない。


 バルサの戦術はアヤックスと違い、メッシを生かす(守備に走らせない)意味が大きく、その歪みの補正(運動量でカバー)の大部分をグリーズマンとデ・ヨングとコウチーニョでやっている。

 この3人が蓄積疲労等で怪我をした場合は、代わりがいるかどうかという問題は、補強で何とかしようという意図があった。

 グリーズマンのところはデンベレでもトリンコンでもよさそうだし、コウチーニョのとこは、もしかするとグリーズマンがトップ下で、右にデンベレかトリンコンということか、そして、ピボーテはピャニッチができそうだ。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感