SSブログ

主体化 [メモ]


 メモ。

 オレたち自身を言語などの象徴秩序に従わせる過程を、ジジェクは主体化と呼んでいる。

 この過程は、ポスト構造主義的な主体形成と同じだと思われるかもしれない。

 しかしジジェクにとって主体化はそれだけではなく、双方向的な過程だ。

 象徴秩序、あるいは大文字の他者はオレたちに先立っていて、オレたちを通して語る。

 例えば、オレたちはある家族の中に生れ落ち、家族の姓を背負い、特定の社会的経済的位置を占め、特定の宗教を信仰している。

 しかしその一方で、象徴秩序は不完全で、(原初的主体の)欠如によって構造化されているのだから、家族の姓や特定の社会的位置といった象徴界の諸要素を合体し、それをオレたち自身に対して物語る仕方は、オレたち自身のものだ。

(トニー・マイヤーズ 邦訳P81をテキトーに改訳)



 ここで語られている主体は、「無」なので変わらない。

 しかし、それを埋めるシニフィアンは「自己」と呼ばれ、修正され続ける。

 だからこそブレードランナーのレプリカントは、まさに人間そのものと言ってよい。

 主体は「無」で、偽の記憶によって埋められるのだから。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

創造と狂気の歴史 その2


 などと文句を言ったところでこの本の素晴らしさは変わらない。

 要するに「基地外が創造だ」と叫んでも怒られない、ということだから。

 オレのようなイカれた唯狂論者には、必読書といえよう。

 松本卓也氏の主著と呼ぶにふさわしい出来だ。

創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで (講談社選書メチエ)

創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで (講談社選書メチエ)

  • 作者: 松本 卓也
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/03/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感