SSブログ

メモ [メモ]


「パロール(音声言語)が理解可能で、それがすべての結果を生むためには、ラング(言語)が必要だ。しかし、ラングが設定されるためにはパロールが必要だ。歴史的にいえば、パロールの事象のほうがつねに先行している」(ソシュール『言語学原論』より)

→(1)パロールの歴史的先行性 (2)循環=「差延」的契機


「フレーゲは『われわれに対する対象の与えられ方』をSinnと呼び、『表象される対象そのもの』を Bedeutung と呼んで、たとえば『宵の明星』と『明けの明星』は Sinn を異にするが、Bedeutung は同じだとしている。したがってフレーゲのいう Sinn はフッサールのいう Bedeutung に、そして Bedeutung は Gegenstand に相当すると言える」(フッサール『論理学研究』2、立松弘孝訳註より)

→要注意


(参考)
「デリダは Sinn にはもっぱら sens(意味)の訳語をあて、Bedeutung にはドイツ語の原語をそのまま使うことを提案している。」(デリダ『声と現象』林好雄の訳註)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0