SSブログ

歯医者は儲かるのか


 最近歯医者は大変らしい。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

歯医者


 そろそろ歯医者に行かないと。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バルセロナ


 珍しくバルサが悪いスタートを切った。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑い


 過ごしやすくなったとはいえ、暑いのも寒いのも苦手だ。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

社長への報告


 というのもなかなかメンドクサイ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

仕事


 たいていの仕事はメンドクサイ。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出張


 最近出張が多い。

 ああメンドクサイ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝礼のネタ


 何にしようか。

 いつも悩む。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マルクス・ガブリエル


 マルクス・ガブリエルは、まるで新しい実在論の騎手の一人のような扱いを受けているが、ドイツ観念論の延長線上にある。

 1.存在と思考は対立するものではない。

 2.自らの中に存在を折り畳んだものが思考。

という発想を前提したうえで、存在は意味領域によってのみ規定される、と彼は考えている(1.2.は『神話・狂気・哄笑』の緒論より)。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その8


 一応確認で書いておくと、デイヴィドソンはこれらの空間の違いを認めていない。

 根元的解釈が発動する以前の話で、同じ言語内の話ならば、自然空間と論理空間、言語空間と行為空間の差は、究極的には科学論的な因果論で説明可能だという発想だ。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その7


 言語空間=論理空間の性質上、それはフィクションに近づく。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その6


 言語空間=論理空間を含め、これらを同一レベルの空間として扱うこと自体、暴論に近いが、その違いを理解するだけで、分析哲学の先端への視野を、少し広げることになるだろう。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その5


 言語空間と論理空間はまあまあ一致するが、自然空間と行為空間の違いをなかなか理解できない人が多いだろう。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その4


 個人的にはヴィトゲンシュタインの言語ゲームは、ほぼこの「行為空間」にあるものと認識している。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その3


 で、さらに言語空間と行為空間に分かれる。

 言語空間は理由の論理空間とほぼニアリーなイメージ。

 行為空間は、言語的空間から自然の論理的空間にやや戻った感じで、単純な素朴実在論ではなく、構築主義を意識した形の実在論(例:マルクス・ガブリエルの新実在論等)となる。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その2


 デイヴィドソンが経験主義を批判したのは、クワインですら「自然」の論理的空間を重視していたことにある。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空間論 その1


 自然の論理的空間と理由の論理的空間は違う。

 この違いを指摘したのはマクダウェルで元はセラーズだ。

 というより、多くの思想家が共有していたものと推測される。

 「自然」は因果関係が中心で「理由」は論理関係が中心となる。

 「自然」は素朴実在論で「理由」は構築主義がメインだ。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

概念相対主義


 概念枠をマルクス・ガブリエルの「意味領域」とニアリーと考えるなら、同じ言語でも違う概念枠・・・という発想も可能だろう。

 この辺りはより深い議論が要求されるんだろうが、個人的にあまり興味がない。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

言語ゲーム一元論


 「言語ゲーム一元論」という言葉を聴いただけで、ヴィトゲンシュタインが激怒しそうだ。

 曰く「アホか」と。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

相対主義


 野矢茂樹は自称「草食系相対主義」。

 デイヴィドソンは経験主義を批判するだけではなく、相対主義をも同時にやっつけてしまう。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原因と理由


 いずれにせよ、原因と理由は違う。

 という考え方に慣れていないと、議論についていけない。

 その違いを認めるか否か、という話を含めて。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

空気を読むか言葉通りか


 空気を読むのは普通だし、言葉通りというのも普通。

 それが全体論的解釈主義だけではないし、規約主義だけではないということなのかも。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

根元的規約


 言語ゲームの場面では根元的規約とか根元的解釈などと「根元的」に語ろうとするのは難しそうだ。

 そのどちらもが含蓄的に絡み合っていて、なおかつそれらがブレンドされた意味での「一元論的」ゲームが実施されているような印象がある。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

振り飛車感覚


 振り飛車感覚を身につけるには、ノーマル振り飛車でさばいていく感覚を磨くべきか。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

角交換四間飛車△3三角型 その2


 角交換させて同桂と桂を跳ねてさばいていく感覚は、振り飛車感覚なのでなかなか難しい。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

角交換四間飛車△3三角型 その1


 小森四段が良い本を書いている。

 これもまた勉強になる。

 自分で指せるようにはならないような気がするが。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

角交換振り飛車


 角交換振り飛車は力戦型となりやすく、変化も多いので、研究のし甲斐がありそう。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

阪田流向かい飛車 その3


 そのうち定跡研究でもしてみようかな。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

阪田流向かい飛車 その2


 安用寺六段が『△3三金型振り飛車徹底ガイド』という本を書いた。

 最近のプロの考え方を反映させていて、勉強になる。

 自分で指せるかというと難しく、坂田三吉が指していたときの感覚からはかなり遠い。

△3三金型振り飛車 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)

△3三金型振り飛車 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)

  • 作者: 安用寺孝功
  • 出版社/メーカー: マイナビ出版
  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

坂田流向かい飛車 その1


 そういえば阪田流向かい飛車は昔よく研究した。

 比較的誘導しやすいし、後手番での作戦としてもそこそこ優秀だと思っていた。

 もちろん角換わりの将棋に、ある程度慣れている必要もある。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感